top of page

イノシシの系譜③

更新日:2021年7月19日

以前、元本小学校のカフェで、地元の人が

「あんたの父ちゃんと同級生やけど、昭和22年生まれてがイノシシ年で、団塊世代で数だけ多くて、本当のイノシシと一緒で邪魔者扱いされとる」

「イノシシ年生は、融通が利かんと、思い込みが激しく前に進むだけやさかい、周りに迷惑をかける」


確かに、じっくり考えること、後ろを振り返って反省することが苦手なようだ。

だが、それはイノシシ年生に限らない。昨今イノシシが増えたことと比例して、「じっくり考える」ことが苦手な人が増えた。

寺家だけでなく、全国的な傾向である。

テレビやスマホ等の安易な情報に流れてしまう人が増えた。

そのうち、AIの奴隷になってしまう、かもしれない。



現代社会ではイノシシは害獣扱いだが、古来、イノシシを好む神様もいる。


京都、護王神社は、狛犬ならぬ狛イノシシが御祭神を守っている。


また、須須神社を訪れた加賀藩祖前田利家は、戦勝の女神摩利支天を信仰していた。

その神使がイノシシである。

摩利支天はイノシシに乗って現れる。


神の知恵とイノシシの行動力があれば無敵である。


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

9月6日(火)北國新聞朝刊に、 珠洲市三崎町寺家の記事、2件載った。 社会面右側にデッカく「すずちゃんは福井に行ったのか」 石川北にもデッカく「60年前のキリコ絵見付かる」 https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/844744 そして、 本日夕方(9/9) 石川テレビニュース 18:09「すずちゃんは福井に行ったのか」 同日同時刻、 スーパーJチャンネル(関東ロー

bottom of page