top of page

昭和40年頃のキリコ組長の決め方

現在、組長は、輪番制である。

粕もみ時に執行部推薦という形式をとって発表される。却下された試しはない。

人手不足の為、「適齢期男性」は、いつかは必ず推薦される。


だが、かつては、「指名制」であった。

昭和中期までは、「元老」ともいうべき偉い人達が、どの部落にもいた。

そういった「家柄」と「教養」を兼ね備えた「実力者」が、誰が相応しいか決めていた。

故に、組長になれず一生を終える人も多かった。

それでも反発は起きなかった。


昨今、良く揉める。

平成の30年間を振り返っても、

「組長になる順番」

「誰と誰がペアを組んで、組長副組長になるか」

平成年間で幾度も揉めた。


全員が組長になれる時代になったのに、トラブルが起きるのは皮肉である。



昭和 指名制

  (年配の御意見番推薦)

   選ばれた人のみ組長になる

  (1年交替、状況によっては数年連続可)

   

令和 輪番制

  (執行部推薦【組長副組長取締役】)

   皆、組長になれる

  (1年交替。人手不足の為、再び巡ってくる)


閲覧数:30回0件のコメント

Comentarios


bottom of page