top of page
12029.jpeg

キリコ巡行決定!
9月10日(土)午後10時スタート
【市外県外からのキリコ参加者は陰性証明必要】

すずちゃんリーフレット配布中
寄り道パーキング寺家【土日祝日のみ】、須須神社、ケン美容室、三崎郵便局、
道の駅すずなり、珠洲市民図書館、鈴々堂、海洋漁業科学館

寺家キリコ祭り(令和元年)DVD発売中

IMG_5048.jpg

テレビ金沢アナウンサー徳前藍さんの

インスタグラムでも取り上げられました!

寺家だよりロゴ公式2.png

Letters from Jike

since 28th April 2020

奥能登・寺家 を知るWEBサイト

寺家、

その名を

​誇りに。

能登半島.png

寺家は、石川県珠洲市にある小さな町です。
18世期に編まれた『能登名跡志』に、「三崎権現の御門前にあり。故に寺家の名あり」と加賀藩士太田道兼は、その地名由来を記しています。三崎権現とは現在の須須神社であり、他にも11世紀初頭に創建された天台宗高勝寺等多くの社寺が集まっていた能登半島最先端の地「寺家」は、「御崎の聖地」として都人、特に貴族の憧れの地でありました。
また、三崎浦(現寺家漁港)は北前船の重要な寄港地でもあり、鈴の御崎(現珠洲岬)は『出雲国風土記』『梁塵秘抄』にも登場し、その名は日本全国に轟いていました。

WEBサイト有志一同

寺家ニュース

2022/12/8 すずちゃん伝説は続く

夏休み期間中、「噛みつきイルカ」として、日本一有名なイルカになってしまった、すずちゃんは、現在も(12月時点)福井県にいる。

とはいえ、目撃情報は続いても、そもそも海水浴シーズンが終われば

2022/9/9 「虎」現れる!

9月6日(火)北國新聞朝刊に、

珠洲市三崎町寺家の記事、2件載った。

社会面右側にデッカく「すずちゃんは福井に行ったのか」

IMG_5839.jpg

2022/8/21 7月の出来事

1日 やぶ椿 寺家キリコ祭り、ドローン写真飾る

3日 海岸清掃 午前6時

16日 NHKブラタモリ

NEWS
寺家とは…
DVD

寺家とは……

寺家の魅力は多岐にわたります。

能登の里山・里海の幸、歴史ある風土、伝説の数々など様々ありますが、その最大のものは、須須神社(すずじんじゃ)と、その祭礼でしょう。

能登の祭りにはキリコと呼ばれる大灯籠が町を練り歩きます。それは各地区様々な形をとるのですが、寺家地区のそれは最大(つまり日本一の大キリコ)とされています。

​寺家の人々の豪胆な気概を表しているといえるでしょう。

その寺家について、深く掘り下げたページをご用意しています。

是非ともチェックしてみてください!

 歴史・文化MAP

 名景・名歌

 須須神社秋季例祭

 祭り用語集

 寺家年表

 コラム

キリコ
須須神社 社叢
キリコ

『須須神社秋季例祭』DVD発売中

購入できるところ

・本サイト(以下商品ページ参照)

・寄り道パーキング寺家

​・道の駅「すずなり」

※このDVDの売上で「寺家だより」を運営しています。

※当サイトで販売しているのはこちらのDVDのみです。​寄り道パーキング寺家の物産品等は取り扱っておりませんので、ご了承ください。

インスタ アイコン-2-300x300.png

​須須神社公式Instagram

@suzu_jinjya

予告編

ディレクターズカット版

日本一の大キリコの姿を体感!

令和元年の寺家の祭り(須須神社秋季例祭)をドローンでとらえた映像作品がDVDになりました。

日本一の大きさを誇るキリコ4台が、寺家の町を練り歩く壮大な姿が体感できる内容になっています。企画はもちろん寺家の祭礼実行委員会ですが、撮影・編集、音楽提供も能登ゆかりの作家たちによって作られた〈地物〉となっています。

ジャケットは8Pの冊子になっており、寺家の歴史MAP、コラムなどで寺家・祭礼について深く知れるものになっています。(商品詳細参照)

また、以下の場所にても入手可能です。(随時追加予定)

○寄り道パーキング寺家(珠洲市三崎町寺家154-4)

イルカの「すずちゃん」ポストカード販売開始!

2020年8月。寺家に突然現れたイルカ「すずちゃん」。

その愛らしい姿で、多くの地元住民や観光客を楽しませました。

寺家には、「三崎のイルカ詣り」という伝説があり、神の使いであるイルカが、須須神社に参詣に来るという。それが、なんと、現実のものとなったという記念に、ポストカードを4種作成しました。

「三崎のイルカ詣り、再び」
令和2年、8月5日、14時30分。寺家遭崎から姫島灯台間。

NHKニュースでも取り上げられました​ ニュース動画

すずちゃんジャンプ44秒短縮版

イルカジャンプ

海面を叩くイルカ

舟と並走するイルカ

「寄り道パーキング寺家」前の浜にやってきたイルカ

寺家漁港がロケ地になった幻のスパイ映画ついにDVD化!
『暗号名 黒猫を追え!』(コードネームブラックキャットをおえ!)
《監督》井上梅次
《キャスト》柴俊夫 榎木孝明 国広富之 田中美佐子 森次晃嗣
昭和62年(1987)/122分

主役柴俊夫が演じたのは寺家塩津出身の警視庁野々村志郎警視。
寺家漁港でクライマックスシーンが撮影された。寺家住民必見の映画。

DVDの申し込み http://www.antiespionage-law.org/wp1anti/contact/

スパイ防止法制定促進国民会議 http://www.antiespionage-law.org/movie/movie_fset.html

13064.jpg

予告編

12571.jpg
​寺家地区を空から
12624.jpg
ランプの宿
(奥能登の名湯。多くの著名人に愛される。寺家葭ヶ浦)
インスタ アイコン-2-300x300.png

​ランプの宿公式Instagram

@lampnoyado

お問い合わせ

WEBサイトの内容について、または内容の提案について、DVDのご購入について等、ご質問・ご意見を受け付けています。

送信ありがとうございました

お問い合わせ
イルカ詣り
bottom of page